keiji
長寿の祝いの歴史は古く、中国から奈良時代に日本に伝わったとのことです。その後、平安時代に貴族の方々に広まってきたと言われています。当時は数えの40歳から「初老の賀」がお祝いの始まりで、以降10年ごとに無病息災を祝いました。そして室町時代から江戸時代には、一般市民にも定着していったようです。
今は還暦といって満60歳からのお祝いが一般的となりました。とは言っても、今の60歳は現役の方がほとんどで、「長寿の祝い」は本人もピンとこない場合が多いでしょう。特に昔から還暦祝いとして定番とも言える「赤いちゃんちゃんこ」や「頭巾」「座布団」のプレゼントは、お年寄りの祝いとのイメージも強く、還暦となったご本人が一番抵抗を感じる場合もあるかも知れません。
60歳のお祝いとしては、いつもよりも盛大に行うことで、特に還暦を意識しなくても良いでしょう。「せっかくだからサプライズ感を出したい!」と言うのであれば、「赤いちゃんちゃんこ」や「頭巾」をレンタルできる場合もあります。まずは本人の意向に合わせて、楽しい会を演出して下さい。
今寿司 安城店
〒446-0007 愛知県安城市東栄町 3-816-7
名鉄「新安城駅」より徒歩8分。
Copyright © 今寿司 All Rights Reserved.