安城市の宴会・出前・法事なら今寿司|新安城駅徒歩8分

お問い合わせ

Menu

close 閉じる

keiji

慶事のお役立ち帳

2017/09/19

祝い膳に欠かせない「おかしらつき」

慶事

漢字で「尾頭付き」と書く、おかしらつき。尾と頭が付いたまま、自然な魚姿で、神事やお祝いの時に焼き魚として膳に付きます。一節には「尾」は、もともとは「御」だったものが、見た目とあいまって変化したと言われているとか。

頭から尾まで備えているので、最初から最後までまっとうするというイメージがあり、「切り分けられていない」ということで、縁起が良いともされ、お祝いの席では好まれる一品なのです。

特に人気なのが「鯛」。ほんのり桜色していて、形も美しく栄養価も高いのです。古くから、神様への献上魚として使われていたとも言われています。七福神の中でも人気の恵比寿様が釣っているのも、この尾頭が付いた鯛なのです。

慶事に用意される尾頭付き鯛は、必ず頭を左側、尾を右側に盛られます。実は、この鯛はきれいに盛り付けるために、切り込みは裏側にだけ入れることが多いのです。豪華な尾頭付きの鯛は、食べきることも難しいですから、食べる時は切り込みの入った裏側から食べると、次に食べる時も見映えが良いのでおすすめですよ

戻る

今寿司 安城店

〒446-0007 愛知県安城市東栄町 3-816-7 名鉄「新安城駅」より徒歩8分。

  • 営業時間:11:00~14:00 17:00~21:30
    オーダーストップ 20:00 ※宴会は例外
  • 定休日:不定休
  • 駐車場:20台まで可能
  • 送迎:マイクロバス2台までの無料送迎もございますので、是非ご利用ください。
  • 名古屋市内の仕出し・お弁当サイト
  • 三河地域を中心とした仕出し・お弁当サイト
  • ケータリングジャパン
  • ウィンザデリ
  • パーティーケータリング
  • ペイペイ使用できます

Copyright © 今寿司 All Rights Reserved.

  • 今寿司
  • お問い合わせ
  • お問い合わせはメールでお願いします
ページトップ
  • 今寿司
  • お問い合わせ
  • お問い合わせはメールでお願いします
ページトップ