安城で仕出し弁当は今寿司です。
2030年までに国連が掲げる目標に
SDGsがあります。

当社ではケータリング事業において
このSDGを達成するために様々な取り組みを行っております。

その中でも特に力を入れているのが下記となります。
SDGs14「海の豊かさを守ろう」→プラスチック製品を使わない。
SDGs15「緑の豊かさを守ろう」→すべてペーパーレスやり取り。
そんな取り組みを安城市役所企画部SDGs課よりご依頼があり
市内の中学校で講演させていただきました。
当日は中学生から頂いた様々な質問に答える形での
授業となりました。
中学校に行くのは約30年ぶりなので
とても緊張したと同時に、すごく懐かしい気持ちにもなりました。
SDGsと共にコロナ禍で人気の出た
デリバリーマッチョのお話もさせて頂きました。
ちょうど今の中学生が社会に出る頃が2030年だと思います。
キャリア形成の一つとして、SDGsを取り入れた企業に就職したり
取り組んだりすることも見据えて、精一杯お伝えさせて頂きました。
これからも当社ではSDGsに取り組んで
より一層社会に必要とされる企業になっていきます。
このような機会を頂いた
安城市役所、また市内中学校の先生方
本当にありがとうございました!